色味が抜群なポストオーバーオールズのネルシャツ、独特なシルエットでもどんなスタイルにもハマるシャツ

POST OVERALLS

最近シャツの話ばかりで恐縮ですが、そろそろ出番が増えてくる季節でしょうか。

今日はここ数年ヘビーローテーションで着用しているポストオーバーオールズのネルシャツについててです。

生地感もさることながら程よいオンスやパターン、色味、どれをとっても個人的にツボでかなり気に入っています。

ネルシャツとは?

起毛している平織、または綾織の生地で作成されたシャツのこと。

その特性上生地が柔らかく保温性がある事が特徴的ですね。

これがフランネルシャツという名称になると正式にはウールを使用した物になるそうです。

2018秋冬ポストオーバーオールズのThe POST III-R-W

今日の生地のシャツは2018年秋冬ものですので少し古いものになるのですが、写真と共に見ていこうと思います。

USVA(退役軍人局)支給の1ポケットシャツが元ネタのようですね。

ポストの定番シャツであるThe POST III-Rに同じ型の右胸にポケットを追加したパターンです。

2ポケットデザインでワークシャツのディティールも踏襲しています。

台襟にチンストラップがついており、ワーク好きにはグッとくるディティールです。

またバックにプリーツはありませんが、動きにくさ等は全くないです。

今現在はほとんどが日本製ですがこれはアメリカ製です

ボタンもダークトーンで統一されております。

サイドの切り込みもポストらしいディティールですね。

また生地もヘビーネルよりもどこか少し軽い質感で着やすいです。

カラーもブラック×ホワイト×ブラックのダークトーンで秋冬にバッチリなカラーリングです。

身幅はやや細めで、着丈は少し長めというポストらしいシルエットですね。

普段のネルシャツのコーディネイトへの取り入れ方

自分は太い色の濃いデニムパンツに合わせることが多いです。

1番多いのがコロナユーティリティーのジャージーパンツですね。

後日このパンツについても記事を書こうと思っているのですが、このパンツもステッチが黒なので非常に相性がいいんですね。

それに黒色のスニーカーを合わせることが多いです。

ダークカラーでコーディネイトすると意外にしっくりきますね。

またチノパンにも良く合うのでウェアハウスのチノパンにCT70というベタな合わせ方が多いですね。

主観ですが細身のパンツとは若干相性が悪いような気がします。

このシャツはサイドスリットが深いので、グレーのTシャツを下に着ています。

白だと少しダサく感じてしまいます…

ネルシャツのサイズ感

身長174cm、体重66kgでサイズはSを着用しています。

肩幅はジャストでですが、身幅ややゆとりあり、着丈は長く感じますね。

ポストオーバーオールズの独特のパターンなので慣れるのに少し時間がかかりました。

ネルシャツのまとめ

ポストオーバーオールズはシーズンによって、ネルシャツが出たり出なかったりするブランドです。

購入のタイミングがなかなか難しいですが、タイミングがあえば是非購入していただきたいシャツです。

パターンもこれに限らず、過去ものではフラップ付きの胸ポケットであったり、両胸にフラップ付きのポケット付きのものがあるので、色々探しいくのも楽しい思います。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました