30代服好き男の初ブログ、自己紹介、30代子持ちブログ

未分類

初めまして、私関西在住の30代の男、“あげあら”と申します。

今日からブログを始めて行こうと思います。

使い始めたところで使い方等全くわかっていませんが、どんどん使い方を覚えて見やすいブログになるよう努力をしていこうと思います。

基本的には自分が好きなファッションブランドのアイテムについて投稿する予定にしておりますが、それ以外にもジャンル問わず、このブログに投稿していこうと考えております。

簡単な自己紹介になりますが、もともと10代の頃から服好きで今現在もちょくちょくと服を購入して楽しんでおります。

服が好きになった原点、10代の頃にハマった服

服が好きなった理由は小学生の頃に母親にアメリカ村の古着屋で買ってもらったリーバイスでした。

現物がないのではっきりとしませんが、赤耳のストレートだったので501だったと思います。

製造年まではわかりませんでしたが、そのデニムは本当に大切に履いていました。

当時の間違った知識で洗濯回数を極端に減らしたり、自分で耳部分もアイロンがけ等していましたが成長とともにサイズアウト…

中学生時代は当時の現行のリーバイス505を着用していました。

これに関しては今も505の形が好きな理由ですし、レプリカものでも基本テーパーのかかった物を好んで選ぶ理由になっていると思います。

その頃から高校生ぐらいまでは実の兄の影響もあり、お下がりの裏原ブランド(GOODENOUGH等)やSTUSSY、SUPREME、安い古着(お金がなかったのでビンテージ物は一切買った事なし)にハマっておりました。

大阪では今現在も店舗がありますが「bigapple」という古着屋さんでよく探していました。

ただ高校時代は周りの友人が似たようなファッションをする子がいなく、自分が好きな服って実はすごくダサいんじゃないかと思っていた時期もありましたね。

20代でハマったブランド

20代で社会人になるまではFUTURAやADDICT(今現在もブランドが存在しているのか不明)等を好んで着用していましたが、社会人になってからはTENDERLOIN、NEIGHBORHOOD、The StylistJapan、W)tapsを中心に購入しておりました。

この辺りのブランド服は結局手元には残っていないですね。

年齢とともに値段と質に疑問を抱くようになり潔く手放しました

しかしNEIGHBORHOODのアウター2着は今現在も着用しています。

これに関しては値段と質が見合っていると感じているので今も大事に着用しています。

またブログの中でいつか紹介しようと思います。

30代からハマったブランド

30代に入ってからは子供ができた影響もあるのか、POSTOVERALLSやCORONA UTILITY、アウトドアブランドのTHE NORTHFACE、最近ではWAREHOUSEやENGINEERED GARMENTSを好んで着ていますが多くは所有しておりません。

最後に

細かい服のディティールなども詳しく知らない為、単純に自分がかっこいいと思った服を購入できる範囲で購入しているといった感じです。

自分が購入した服のサイズ感や経年変化、着用した時の感覚などが読者の方に伝わればと考えています。

しっかりと更新していきますのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました