コスパ良し!初心者でも簡単に組み立てられるコールマン COLEMAN XPヘキサタープMDX

アウトドア、BBQ

先日のブログに続き今回はコールマンのXPヘキサタープMDXについてです。

2年前にコールマンのスクリーンシェードを購入したのですが、初めて海で使用する際に、組み立てにかなり時間がかかり、暑さの中で苦戦しました。

海から上がってきた時に濡れたまま入れないのと、結局子供が足に砂をつけたまま入るので、あまり海で使うメリットがないなぁと感じました。

シェードに入れないとなるとパラソルが必要になるのでそれもそれで面倒なんですね。

そこで今年は奥さんと相談した結果、今年はポップアップテントと簡単に組み立てられるタープ(当初はかなり奥さんが反対)の組み合わせで海に行こうということになりました。

色々とタープを調べた上で初心者であることや、値段や組み立てやすさを考慮し、DODのいつかのタープコールマンXPヘキサタープMDXまで絞りました。

最終的にはXPヘキサタープMDXはクロスポールで高さ調節が簡単そうというのが購入の決め手となりました。


COLEMAN XPヘキサタープMDXのペグ

通販サイトでレビューを見ていると付属しているペグがプラスチック製で使い物にならないという意見が圧倒的に多かったのであらかじめ別のペグを購入しました。

購入したのはHUNDRUPというブランドの鍛造ペグ


砂浜で打つことを考えた場合長い方が良いかなと思ったので30cmの8本セットにしました。

実際に使用する前の印象としては重量感がありしっかりとした素材感のあるペグだなと感じました

COLEMAN XPヘキサタープMDXのサイズとスペック

タープサイズ:約460×435×230cm
収納時のサイズ:約18×74cm
重量:約7.6kg(これが意外と重い、手での持ち運びはちょっとしんどいかも)
耐水圧:約1500mm

最初は家族3人では大きすぎるかな?と思ったんですが、通販サイトのレビューを見ていると3〜4人家族であれば、このサイズがちょうど良いという意見が多いのでこのサイズにしました。

COLEMAN XPヘキサタープMDXを組み立て

行く前に組み立て練習は一度もせず、海に行く日の朝に公式サイトの動画を3回ほど確認しました。

そのような状態で海で実際に組み立ててみました。

海では1人で組み立てを行い実際にかかった時間は約20分。

初めてでしたが形にはなっていますかね

途中でクロスポールが倒れたり紆余曲折ありましたが、なんとか組み立てることができました。

先述したペグを使ってみた印象はハンマーでペグを叩く際に思った以上に大きな音がでるので周りに多くグループなどがいると少し恥ずかしい…。

砂浜でそのまま打ち込んだ場合力を加えると普通に抜けてくるので、あらかじめハンマーの後ろ部分で穴を掘り打ち込むことをお勧めします。

これをするだけでもかなり安定感が上がりました。

途中でハンマーで打つのがめんどくさくなりビーサンで踏み込んでいると、滑ってペグで足の皮がかなり捲れてしまいました。

海に入る前に負傷したのでテンション駄々下がり…

言うまでもありませんがビーサンでペグを踏むのはやめましょう。

二日目も1人で組み立てましたが、約10分ほどで組み立てることができました。

写真ではタープの形がかなり悪いですが、この日は風がかなり強く周りの方のテントも飛んだりしているような状態でした。

ペグをしっかりと打ち込めていたのか、この日も帰るまでしっかりと風に耐えてくれていました。

COLEMAN XPヘキサタープMDXを組み立てた後の印象

組み立てたあとの印象としてはやはり大きい印象がありますが、タープの中に
①LOWYAの200cm×180cmのポップアップテント
②コールマンのリビングテーブル90+(90cm×60cm×40cm)
③コールマンのリゾートチェア

を入れてもスペースには余裕がありました。

やはりレビュー通りにこのサイズを選んで良かった思います。

ただタープを引っ張るためのロープを広く取る場合はその分のスペースが必要になるため、他のグループが多い場合や、スペースがない場合は迷惑をかけないように注意が必要そうです。

最後に通販サイトのレビューで多く書かれていたのがタープの中がかなり暑いという意見

2日目は35度を超える気温でしたが、正直暑さは気になりませんでした。

タープ自体はビーチで直射日光をガンガン浴びる状況でしたがしっかりと日除けできましたよ。

コールマン XPヘキサタープMDXのまとめ

初心者にとっては組み立てやすく、海で使用する場合や、これからキャンプを始めようと考えている方には値段も含めて非常に良いタープだと思います。

奥さんも当初は購入にかなり反対していましたが、実際使ってみるとかなり良いわーと言っていました。

自分自身も買って本当に良かったと思いますが、おそらくこれを持っている方が多いので被る可能性はありますかね。

早速海で同じものを使用している方がおられました。

自分もこれからキャンプを始めようと思っているので、このタープをある程度使用して、次にもう少し上のランクの物を購入してみようと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました